7つの習慣(R)実践会
USER INTERVIEW

7つの習慣(R)実践会を体験されたお二人に聞いてみたい10の質問

職場での人との関わり、家族との向き合い方、そんな日々の悩みや未来の自分に対する不安など誰もが抱えています。
ここでは全13回の7つの習慣(R)実践会を受けられた方に、実際の効果や変化を感じるご自身の体験など、聞いてみたい10の質問をしました。
実践会の内容に興味がある方、これから実践会に参加される方、参加されて現在実践中の方のご参考のためにご紹介します。

INTERVIEW file001

お名前 國松喜久代様 
お住まいの地域 兵庫県
家族構成 夫、息子2人
お仕事 (会計事務所・LMP研究所事務局)
実践会の参加回数 現在3周目

ナチュラルカラーの装いに、愛らしい素朴な布クラフトのブローチ。
そんな優しい雰囲気から醸し出される笑顔が、その場の雰囲気を明るく元気にするような國松喜久代さん。
仕事もプライベートも、全力で楽しみながら毎日を送るきっかけとなった「7つの習慣(R)実践会」について、その実践会の効果や魅力を語っていただきました。

7habits-1

―『7つの習慣』(R)を知ったきっかけ、本を読んでみての感想を教えてください。

20年くらい前でしょうか、外資系企業に勤務していた夫から勧められたんです。
それですぐ読み始めたものの、最初は、読み切れずイメージ動画を見たり「何か良いんだけど難しい」が初見の感想(笑)

―7つの習慣(R)実践会の存在を知ったきっかけは何ですか?

PTAでクラス幹事をしていた時分に、同じPTAのつながりで宇佐見裕子さんと知り合いました。
当時中学生の息子の不登校で悩んで、相談をしてお世話になったんです。
そんなつながりで偶然、Facebookで裕子さんが7つの習慣(R)実践会を始めたという情報を知って、前に自分が読んだ7つの習慣でつながっていたので深い縁を感じました。

―普段どのようなことに悩まれて、実践会を受けてみたいと感じましたか?

不登校だった息子は突然自律神経の問題で一般的な学校生活を送るのが難しいのでフリースクールに通うようになり、その間、畑を借りて野菜を育てたり、バック転の練習、ピザを作ったり、息子の興味が向くままトライする姿を応援する日々でした。
主人は行きづらさに理解があり、「友だちの子どもと接するみたいな感覚で自由にさせたらいいよ」というアドバイスを聞いて、見守っているとしばらく様子をみていたら学校へ。そして高校にも通う生活が始まりました。
同じころ家計を助けるためにパートでも心を込めた仕事をしたい、と思うようになり、職探しもしていました。
以前、会社員をしていた時分は、PC操作もそこそこ手馴れていたのですが、年齢が上がると思うようにぜんぜん見つからなくて、自分の商品価値ってもうないんだろうか、と悲観。
「人生の流れを変えたい!」と裕子さんに相談。それが7つの習慣(R)実践会の扉をたたいたきっかけでした。

―実践会を重ねるごとに、ご自身の意識、人との関わりなど日常生活でどのような変化が起きましたか?

実践会ではないんですが、ちょっとびっくりするできごとが起きたんです。
友人とランチ中に「食べられる庭」のイベントをしたいという言葉を聞いて、何だか聞き覚えのある言葉だなと気になって手帳を見返してみたら、「食べられる庭」と同じフレーズをウィッシュリストに書いてあったことが分かって、友人からの提案とすごいシンクロが起きている!とびっくり。
一般的じゃない言葉だから偶然とは思えないです(笑)

0120

― 実践会では黙読→感想シェア→ワーク→シェアの学習を繰り返しますが、どのように理解が深まりますか?

実践会ではメンバーどうしで黙読した後、ひとりひとりが気づきの部分をシェアするのですが、自分とは違う部分を指摘してもらえると、新しいヒントをもらえるので、そこがとても面白いです。

―自分以外の参加者の皆さんと、意見などをシェアし合うことで、どのような影響を受けましたか?

3周通してずっと同じメンバーの女性の友人がいるのですが、彼女を見ていると、実践会のころの最初と印象がぜんぜん違っていて、そのころに比べて解放されている感じがすごく伝わります。
そして自分も良妻賢母を目指そうとして縛られていて苦しかったのですが、世間体とかを気にせずに自分らしくいられることで、気持ちが楽になりました!

―ご自分のミッションステートメントは、どのように活用されていますか?

ノートにミッションステートメントを作成しています。
自分のラストをイメージして、人生でやりたいことを毎年ウィッシュリストとして書き出してみたり、ミッションを実現するために必要な「こうありたい自分」を項目にしてボードも作って、見えるところに飾ったり、スマートフォンの待ち受け画面に設定して、いつも意識するようにしています。

―ご自分のミッションステートメントを実践していくにあたり、意識されてることはありますか?

すべての根源は自分の中で持っています。
それを意識して4つの側面「肉体・知性・精神・情緒」から、身近なことから無理なくできることを決めて、実践を心がけるようにしています。
いくつかクリアした項目もありますが、まだすべてのミッション達成はできていません。
何度も見返したり、声にだしてノートを読んで録音して、それを耳で聞いたりもして実践内容を自分が忘れないようにすることが大切だと思います。

―7つの習慣(R)実践会に参加されて、人生の変化を感じたエピソードがありましたら教えてください。

今までの人生、今の人間関係を選んできたのも自分。
自分次第でアプローチを変えればいくらでも変えることができる!と思うと、以前みたいに悩まなくなりました。
それと不登校だった息子は高校を卒業して、いまでは私や友人たちと一緒に畑で作物を育てていますし、やりたいと思える仕事も見つかって充実した毎日を送れているので、かなり変化がありました!

―何度も実践会に参加されていますが、その魅力と理由は何ですか?

理由は実践会で感じたワクワクをまた感じたい!楽しいから!
魅力は、自分自身が原則に沿って外れないために、常に整理整頓しながら生きる。
魂レベルで向上してまわりに発揮できたら、会社や社会、地域も絶対良くなる!って想像させてくれるんです。

―これから7つの習慣(R)実践会を受けられる方、興味のある方にメッセージなどあれば聞かせてください。

すべての人に学んでほしい!!
悩んでいることを他人のせい、社会のせいにしないでほしい。
日々の暮らしの中で7つの習慣をコツコツ実践すると、いろんなことに気がついて、自分が、そして環境が変わっていきます。

INTERVIEW file002

お名前 綿谷久充子様
お住まいの地域 兵庫県
家族構成 夫、娘1人、息子1人
お仕事 サロン ド レェーヴ運営(レンタルスペース)
経営、VHCヘルスコーチ、ヘルスコンサルタント、薬剤師、
クミザップ(11キロ減成功経験を生かしたダイエットサポート)など
実践会の参加回数 現在3周目

ふわっと優しい風を運んでくるようなサーモンピンクのシフォンブラウスを纏う綿谷久充子さん。
薬剤師、ヘルスコンサルタントの立場から日々クライアントさんをケアするために「7つの習慣(R)実践会」を実用的に活用されているそうです。
仕事でもプライベートでも自分に大きな変化をくれた!と天真爛漫な笑顔とともに実践会の効果や魅力について語っていただきました。

0149

―『7つの習慣』(R)を知ったきっかけ、本を読んでみての感想を教えてください。

10年くらい前、友人たちから勧められていました。
本は家にありましたが目次しか開いていなかったので、本棚に飾っている状態でした(笑)
宇佐見裕子さんとはテニススクール、スポーツジムと行く先々で何度も顔を合わせるようになり、これは神の引き合わせで偶然じゃない!仲良くなりたいと思い、Facebookでつながったのも本をちゃんと読みなさいというお告げのよう。
前に読むのを挫折した本をもう一度本棚から手に取りなおして読むことにしました。

―7つの習慣(R)実践会の存在を知ったきっかけは何ですか?

裕子さんと親しくさせてもらううちに、7つの習慣に縁を感じました。
彼女が7つの習慣(R)の実践会をしていることを知って、仕事で生かせることもあるのではと、実践会を受けてみたいと思ったのがきっかけで、いまでもう3周目(笑)

―普段どのようなことに悩まれて、実践会を受けてみたいと感じましたか?

主人や離れて住む息子と、考え方やコミュニケーションを円滑にしたかったこと、父の介護疲れで心身共に疲れ切っていた母を元気にしてあげたかったこと、ちょうどそんな気持ちを抱えていた頃なので深層心理で何か助けを求めていたのかも。
一番ひどかったときは、母が食べると喉がつまるような感覚だと訴えて、ガリガリに痩せてしまってましたから、高濃度の栄養満点のスープなどを作って飲んでもらって、少しずつ体調を戻していきました。
なので普段の母への声かけやサポートにもヒントをもらえないかと考えました。

―実践会を重ねるごとに、ご自身の意識、人との関わりなど日常生活でどのような変化が起きましたか?

ヘルスコンサルタントとしてクライアントさんと接するために重要なのは「自分について気づいてもらうこと」。
そのアプローチは模索していた部分なので、7つの習慣では、自分の内面、問題点を気づけるところを生かしました。
winwinの考え方も影響を受けて、相手の話も理解することで、自分も見つめなおすきっかけになりました。
疲れ切っていた母の気持ちも理解できるようになって、寄り添い方も変わり、体調がだんだん良くなりました。普段の食事を徹底的に見直すと、薬も減り、笑顔も増えて『食事がどれだけ大事か』を改めて実感し、食の大切さを皆さんにお伝えしています!
息子と娘に対しても、日頃から勉強のこと、生活態度のことなど心配のあまり先回りして口やかましく伝えてしまっていましたが、それも自然となくなったように感じます。実践会を重ねるたびに、相手の話を聞くこと、聞く姿勢の大切さをより理解できるようになりました。

―実践会では黙読→感想シェア→ワーク→シェアの学習を繰り返しますが、どのように理解が深まりますか?

実践会では参加者どうしの気づきのシェアで、「なるほどな~」と思うことがいっぱい。
自分では読めているつもりが、実は集中して本の内容を深く理解出来ていなかったことも分かります(笑)
他人を変えようとするのではなく、自分の理解や接し方で相手との関係性は変えられることが解決策になる、それは作者からのメッセージのように感じました。
参加者の皆さんのシェアを聞いて、それぞれ気づきの観点が違うところで理解度がアップすると思いました。

― 自分以外の参加者の皆さんと、意見などをシェアし合うことで、どのような影響を受けましたか?

一人で読んでいるよりも皆さんとの方が集中できて気づきも多くなると感じます。 仕事への影響でいうと、クライアントさんのカウンセリングやサポートをするときに、相手の話をじっくり聞いてあげる比率が増えました。その人の感じ方とか考え方とかをより尊重できるようになったので、以前までのアドバイスの方法とは変わり、よりきめ細かい対応ができるようになりました。 7つの習慣で学んだ考え方とか、良いなと思ったことを悩んでいる方にアウトプットすることが多いです。それが結構悩まれる方の心に響いて解決の糸口になったりもします。例えばうつの方とかその時のメンタルがマイナス思考なので、プラス思考に考えるきっかけにもなったり。普段の食事面のアドバイスに加えて、考え方も一緒に伝えてあげることで、より薬に頼らない生活に移行できることにつながっています。実際、その影響でクライアントさんが7つの習慣に興味を持って、実践会のことをご紹介して、一緒に勉強してます(笑) 家族との関わりでも意見をシェアする素晴らしさの影響を受けて、ちょっとした気づきやビジネスのアイデアはすぐに、娘にも栄養学セミナー講師をしているので役に立つ事は直ぐにシェアしていたら、実践会にも参加することになりました。
0138

―ご自分のミッションステートメントは、どのように活用されていますか?

今年1年でしたいことを、ミッションステートメントにしています。
ビジョンボードに自分が向き合う仕事のかたち、行ってみたい場所の写真や、雑誌の切り抜きを貼って形にして、参加者どうしでシェアします。
実現に向けてイメージトレーニングをして、見えるところに飾ります。今年のビジョンボードはトイレに(笑)
達成できなかったミッションは次の年に回したものもありますがほぼ必ずやりきっています! ビジョンボードに加えて、最近では日常生活で予定している出来事をあらかじめ祝う「予祝日記」をつける習慣が増えました。
スケジューリングが得意じゃない私でも、イメージすることなら得意。予祝日記と思って、その出来事がうまくいって、そのあと、こうなる!という流れをシミュレーションしてノートにメモしてます。
リアルにそんなイメージをしながら予祝日記を書くことにワクワクします。

―ご自分のミッションステートメントを実践していくにあたり、意識されてることはありますか?

1年通して学び終わって、2周目に入る前に、1周目で気づいたことをいろいろ実践してみて、家族に対して一生懸命言いすぎている自分にハッと気づけるようになりました。
それまでは、どうして子どもはわかってくれないんだろうと思いこんでいたので、気づくこともできなかったです。伝わっていなかった原因がいまは理解できることもあり、アプローチの方法を変えてみたりすることも。
回を重ねるたびに気づきもあって理解は深まっているけど、1年かけてトータルで学んでやっとわかることもあるので、すぐには効果に気づけないかもしれませんが、深いなと感じます。

―7つの習慣(R)実践会に参加されて、人生の変化を感じたエピソードがありましたら教えてください。

人生というか、日常なんですけど「イライラしなくなりました!」(笑)
子育てをしていてもどうしたらいいか、わからなくて、もどかしい感覚が昔はあったんです。 クライアントさんに対しても、伝えていることをなぜ実践してくれないのかと、思ったこともありました。
でもそれをストレートに伝えたところで、いい方向には向かいません。自分自身が実践会を通して気づけたから、相手にも自分のなかに問題のポイントがあることに気づいてもらえるように、接し方を変えて、導けるようになったことがいちばんの変化だと思います。

―何度も実践会に参加されていますが、その魅力と理由は何ですか?

単純に一緒に受けたい友だちがいたから、参加したという場合もありました(笑)
でも、実践すると気持ちの持ち方が変わって、落とし込むと、自分が物事をジャッジするときに研ぎ澄まされて、いい結果に結びついているなと思います。
何度も参加していると気づきが増えて、理解度も深くなって、私の場合はカウンセリングに活用できるので、もっと学びたいと素直に思えるところが魅力だと思います。

―これから7つの習慣(R)実践会を受けられる方、興味のある方にメッセージなどあれば聞かせてください。

自営されている方、独立したい方、子育て中の方に、迷った時の指針に、人生のバイブルにされたらいいと思います!